四国中央市立川之江南中学校、愛媛県立川之江高等学校を卒業。
子供の頃の将来の夢は「工事関係の仕事の人になる!」でした。そして、陸上の大会で電光掲示板を近くで見た時に、どうなっているのだろうという疑問と同時に好奇心が湧いて電気工事をしたいと思い志望しました。私が光和電機に入ったきっかけは、会社見学会に行った際に、実際の現場で先輩方が温かく出迎えてくれたことです。更にわからないことを、優しく丁寧に教えてくれたのがとても嬉しく、居心地がとてもいいなと思ったからです。電気は、毎日生活する上で欠かせないものだと思います。ぜひ、光和電機で一緒に電気工事をしてみませんか。
株式会社 光和電機
- 入社
- 2023年
- 工事部
- 大西 修平 さん
どんな仕事をしているの?
私は今、工事部で働いています。工事部は、住宅や工場等の新築工事をしています。
電気工事は建物が何もない状態から始まります。そして、建物の中の照明やコンセントに電気を送るための配線をします。配線は、天井や壁の中だけではなく地面の中にもされています。このような作業を設計図通りに各現場で行い、お客様に満足していただけるように日々仕事をしています。また、自分の創意工夫でより良い物をお客様にお渡しできます。
電気工事は、機械の修理等、他にもたくさんあり、奥の深い仕事です。
仕事のやりがいは?
自分が配線をして電気がついたときが、一番やりがいを感じますし、お客様に感謝された時が嬉しいなと思います。また、資格を取得することで電気工事のできる幅が増えることも楽しいと思えます。
今の仕事(会社)の好きなところは?
いろんな現場に行けて、毎日違う作業ができることが楽しいです。また今までできなかったことができるようになったりと達成感を得ることができるのが、この仕事のいいところだと思います。
職場の雰囲気は?
社員全員が仲良く、何でも相談できる会社です。また、わからないことも一から教えてくれますし、居心地がとてもいいと思います。Well-being研修もしていて、リフレッシュもしっかりできています。
私たちはこんな仕事をしている会社です。
地元である四国中央市、新居浜市、観音寺市を中心とするエリアで、電気設備の工事とメンテナンス、快適な空間を演出する空調工事も行う、電気工事の技術者集団です。時には新築建物の電気工事の設計業務として、工場などの生産効率を上げる提案や、環境に配慮した省エネ資材の提案をして、設計から工事までを一貫して行っています。電気工事の知識がない方でも、現場で必要な資格や技術を学べるような教育体制、資格試験対策、手当の支給を実施しておりますので、安心して取組んで頂けます。
【事業内容】
株式会社 光和電機
店舗や工場、住宅などの新築・増改築工事に伴う、電気・空調設備工事・生産機械の修理・メンテナンス。消防設備等の点検、改修工事。太陽光発電や蓄電設備の設置、省エネ設備の設計提案など。
〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町836番の1
TEL 0896-24-1204
▷設立/1975年
▷代表者/代表取締役 石川 豊和
▷従業員数/14人
▷HP/https://kowa.in/recruit