私は学生時代、野球部に所属していました。たくさんの人に支えてもらい、応援してもらいました。就職するにあたり、今度は自分が人のために働きたい、誰かから必要とされるようになりたいと思い、この健康会に入社しました。周りの先輩職員にも恵まれ、介護職員として、利用者の方の気持ちに寄り添ったケアが出来るよう努めていきます。
どんな仕事をしてるの?
健康会(アイリス)で介護職員として働く私は、介護の必要な利用者の生活のお世話をしています。その方によって必要な介助は異なりますが、食事、入浴、トイレ等のお手伝いをしています。リハビリのための体操を一緒に行うこともあります。介護施設は利用者の生活の場になります。楽しかったり、生きがいを感じてもらったりすることも重要なので、その方の趣味を一緒したり、行きたいところへ一緒に出掛けたりすることもあります。実はそんな風に利用者と一緒に家族のように楽しく接しながら仕事をしている時間が一番多いかも知れません。また、職員同士のコミュニケーションもとても大切な職場です。利用者の情報を共有することで、私たちも安心して業務を行えます。
仕事のやりがいは?
利用者の方の気持ちに寄り添ったケアを行った際に「ありがとう」と言われる事が、仕事をする上で、自分にとっての力になっています。「生きるを支える」ことに携われ、責任のある仕事がやりがいです。
仕事をしていて大変なことは?
利用者の方が出来ることはご自身でしていただくことを促し、必要な介助を見極めながらケアにあたるよう心掛けています。また、ケアを必要とされる利用者の方の自尊心を傷つけることが無いよう、常に気をつけています。
仕事の目標・夢は?
介護は、働きながら資格の取れる職場です。 高卒後すぐに就職した私には、まだ資格はありませんが、会社が資格取得をサポートしてくれるので、仕事を続けて3年後には国家試験を受検し、国家資格の「介護福祉士」になることが今の目標です。
私たちはこんな仕事をしている会社です。
平成23年に医療法人健康会を設立、石川クリニックを開院し、平成25年のグループ再編により施設介護サービス、訪問看護・介護、デイサービスと、医療のみならず介護福祉事業にも携わり、平成26年4月に石川クリニック及び介護老人保健施設アイリスを新築移転、その後も事業拡充を続け、四国中央市内で17の事業を展開しています。 【法人理念】「地域に選ばれ、地域を支え、地域から信頼される、医療と看護・介護のサービスを」
【事業内容】
医療法人 健康会 (石川ヘルスケアグループ)
グループ法人の、HITO病院、愛美会とともに、地域の急性期から回復期、維持期にかけての総合的な医療・福祉における支援をしています。健康会は主に、在宅医療・介護の分野において地域の皆様を支えています。
〒799-0121 愛媛県四国中央市上分町732-1
TEL 0896-58-4970
▷設立/2011年
▷代表者/理事長 石川 綮一
▷従業員数/302人
▷HP/https://kenkou-kai.jp