介護職を志したのは、高校時代、友人に誘われて行った同事業所介護施設のインターンシップがきっかけでした。正直それまでは、介護職に対してあまりいい印象はなく、しんどそう...ただそれだけでした。実際に現場で働く介護士さんの利用者様に対する優しい声掛けや、的確で機敏な行動をみて胸が熱くなったのを覚えています。また、少子高齢化が進んでいる中で人手不足である現実も目の当たりにしました。決して他人事ではなく、身近な問題であることに気づき、次第に自分もいつか高齢者が活き活きと過ごせるお手伝いをしたいと思うようになりました。
どんな仕事をしているの?
私は通所リハビリテーションで仕事をしています。通所リハビリでは、介護以外にも、リハビリ職や看護師、栄養士や相談員、ケアマネ等と協力して利用者様の日常生活のサポートをしています。主に心身機能の維持・回復の為のリハビリや、入浴・食事・排泄等の身体介助、レクリエーション等を提供しています。家庭の事情等で仕方なく来ているのではなく、目標を持ち、楽しみをもって利用して頂けるように行事等にも力を入れています。また、利用者様の意思と人格を尊重し、利用者様の立場にたったケアが提供できるよう日々精進しています。
仕事のやりがいは?
利用者様やご家族から、あなたがいてくれて良かった、ありがとう等の感謝の言葉を頂いた時はとても嬉しいです。また、今まで出来なかった事が訓練を重ねるうちに出来るようになったり、本人のQ0LやADLが向上し、その喜びを分かち合えた瞬間は心の底からこの仕事をしていて良かったなと思います。
仕事をしていて学んだことは?
目配り・気配り・心配りの意識です。言葉にならない本当の想いに気づくことや、相手の立場で考えることの大切さと難しさを日々感じています。利用者様やご家族だけではなく、一緒に働く仲間に対しても常にこの意識がもてるよう、今は反省することのほうが多いですが日々学んでいます。
今の仕事(会社)の好きなところは?
OJT教育がしっかりしており、資格取得へのサポートも手厚いです。また、福利厚生も充実しており、私のように育児をしながら働くママさんも多くいます。育児と仕事の両立は難しいですが、有り難い事に優しい上司や先輩・後輩に恵まれて、理解もして頂き、毎日楽しく仕事しています。子供の病欠が続き、今の働き方に限界を感じていた頃「今は誰しもが通る道だから、いっぱい周りに甘えたらいいよ。その分子育てが落ち着いたら次の子にしてあげてね」この言葉に何度も救われました。
私たちはこんな仕事をしている会社です。
平成23年に医療法人健康会を設立、石川クリニックを開院し、平成25年のグループ再編により施設介護サービス、訪問看護・介護、デイサービスと、医療のみならず介護福祉事業にも携わり、平成26年4月に石川クリニック及び介護老人保健施設アイリスを新築移転、その後も事業拡大を続け、四国中央市内で17の事業所を展開しています。
【法人理念】「地域に選ばれ、地域を支え、地域から信頼される、医療と看護・介護のサービスを」
【事業内容】
医療法人健康会 介護老人保健施設アイリス(石川ヘルスケアグループ)
グループ法人の、HITO病院、愛美会とともに、地域の急性期から回復期、維持期にかけての総合的な医療・福祉における支援をしています。健康会は主に、在宅医療・介護の分野において地域の皆様を支えています。
〒799-0121 愛媛県四国中央市上分町732番地1
TEL 0896-58-0011
▷設立/2014年
▷代表者/理事長 石川 綮一
▷従業員数/298人
▷HP/https://kenkou-kai.jp