製造業

株式会社 富士印刷

入社
2023年
製造部
安藤 英里香 さん

小さいころから何かを作るのが好きで高校はデザイン科に進学。卒業後はアルバイトでのPOPや店内装飾の製作経験を活かし、製作会社に入社しました。サインや看板・出版物など幅広い製作に携わり多くのことを学びましたが、結婚を機に退職。
しかし、ものづくりに携わる仕事がしたいという想いは消えずにいました。
仕事を探していた時にちょうど富士印刷の求人があったのでまずは、と工場見学に訪れました。そこで印刷に関わる様々な設備を見て感動し、ここでならこれまでの経験を活かしつつさらにスキルアップが出来ると思い入社を決意しました。

どんな仕事をしているの?

私が所属している製作部の主な仕事内容は、お客様からお預かりしたデータをチェックし印刷に最適な状態に編集をすること、編集したデータを印刷するための版を作る「製版」が主な仕事です。お預かりするデータはチラシやポスター、冊子や封筒など様々です。それぞれの商品に合ったデータの編集をお客様や自社製造部とやり取りしながら丁寧に行います。お客様の想いが詰まったデータがきちんと形になるように導く一番最初の工程であり、とても重要な役割を担っています。
その他にも、お客様から直接デザインの依頼を受けることも多くあります。商品にあったレイアウトやデザインを考えて提案、製作まで行います。

あなたにとって仕事とは?

自分らしくあるために切り離せない大切なものです。特にものづくりに携わる仕事においては、これまでに色々なものを作り、多くの方に楽しんだり喜んだりしてもらえたと思います。その積み重ねで今の自分があると思っているので、仕事がある事に感謝しています。

仕事をしていて大変なことは?

お客様の想いが詰まった商品を、ミスなく形にすることが何よりも重要なので、プレッシャーは大きいです。納期が迫る中、複雑なデータ処理に神経をすり減らすこともあります。それでも、自分が手掛けた商品が完成した時の喜びは何ものにも代えがたいです。

職場の雰囲気は?

製作部は一人ひとりが自分の仕事に集中できる落ち着いた雰囲気があり、困った時はお互いに自然と助け合えるチームワークの良さもあります。オンオフの切り替えがしっかりしていて、集中するときは集中、休憩時間は和気あいあいしていてメリハリのある部署です。

私たちはこんな仕事をしている会社です。

営業から製作、印刷、加工、納品まで全工程を自社で行う一貫生産体制を構築しています。オフセット菊全4色機で印刷された高品質な印刷物を2次加工、3次加工で付加価値を付けていきます。加工製品例としては、封筒、便箋、おりがみ、ノート、包装紙、請求書など紙製品全般に及びます。また、シール製造部では輪転オフセット印刷機と凸版間欠輪転機で、シール、ラベル、コースターなどを印刷・加工しています。

【事業内容】

株式会社 富士印刷
印刷・紙製品製造の効率化を実現するために2024年に新工場稼働と加工機を増設し、新しい富士印刷としてスタートしております。印刷と社名に入っていますが、『印刷だけじゃない』をモットーに紙産業活性化に尽力しています。
〒799-0102 愛媛県四国中央市川之江町長須192番地
TEL0875-27-6494
▷設立/1967年
▷代表者/代表取締役 石川 正人
▷従業員数/49人
▷HP/https://www.fuji-print.jp