建設業

株式会社 クリエイト伸

入社
2020年
施工管理
大西 凱人 さん

私が当社を志望した理由は、社会人として長く活躍するための力を身につけたいと考えたからです。大学時代、ジェネラリストを育成する学部に在籍していたこともあり、特定の専門分野に特化するよりも、幅広い知識とスキルを活かせる仕事に挑戦したいという思いがありました。その中で、当社の家づくりはアドバイザー、設計、施工管理といった多くの職種が連携しながら進められる点に魅力を感じました。特に施工管理は、現場での判断力や調整力が求められ、ゼロから専門性を身につけながら成長できる環境だと考えました。未経験
からでも挑戦しやすく、実際の現場で経験を積みながら学べる環境に魅力を感じ、入社を決意しました。

どんな仕事をしているの?

現在は施工管理職として、工程計画の立案や管理、資材の仕入れ、施工中の監督業務などを担当しています。アドバイザーや設計職から引き継いだ図面の内容を現場に落とし込み、工事がスムーズに進むよう調整を行うことが主な役割です。また、施工中に発生する課題に対して職人さんと連携し、必要に応じてお施主さまや上司と相談しながら対応策を決定します。単に図面通りに施工を進めるのではなく、実際の現場での状況を踏まえながら最適な形へと仕上げていくことが求められる仕事です。

仕事のやりがいは?

施工管理のやりがいは、お施主さまにとって最善の住まいを形にすることです。現場での判断や調整を重ね、職人さんと協力しながら完成した家をお施主さまが喜んでくださった瞬間に、大きな達成感を感じます。

仕事をしていて学んだことは?

施工管理の仕事を通じ、柔軟な対応力と最善を追求する姿勢を学びました。図面通りに進めるだけでなく、現場での気づきを活かし、最適な方法を考えることが重要だと実感しています。

仕事をしていて大変なことは?

施工管理では、図面と現場の違いに対応する難しさがあります。寸法のズレや使い勝手の課題に直面するたび、職人さんやお施主さまと相談し、最適な解決策を導き出す判断力が求められます。

私たちはこんな仕事をしている会社です。

「瀬戸内に暮らす」をコンセプトに、瀬戸内の気候・風土や暮らしに馴染み、何十年経っても色褪せることのないデザインと、瀬戸内地域に適した性能・素材にこだわり、ご家族が末永く幸せに暮らせる「いい家」をつくっています。この根底には、お客様ご家族の想いを共につくり家づくりを通じて人生を豊かにするという想いがあります。お客様の暮らしはもちろん、スタッフ、大工、職人が力を合わせて「いい家」をつくり続けることで家づくりに関わる人の未来を創り、これからの瀬戸内の暮らしをつくっていきます。

【事業内容】


株式会社 クリエイト伸
資金計画から土地探し、設計、コーディネート、施工まで新築注文住宅を一貫して行っています。
他にもリフォームや、より快適性を求めたリノベーションも行っています。
〒799-0111 愛媛県四国中央市金生町下分1073-1
TEL 0120-498-488
▷設立/2005年
▷代表者/代表取締役 星川 真一
▷従業員数/12人
▷HP/https://create-shin.com