高校生時代は、地元「四国中央市で働くこと」と「地域に貢献できる仕事」を目標に就職活動を行いました。市内には、たくさんの企業がありますが、「地域と共に地域の課題に挑戦」という言葉を見て、予州興業に入社を決意しました。 産業廃棄物を資源として有効活用をしている「プラント事業部」に興味をもち、今現在の仕事を志望していました。入社してからは、水産加工で4年間地元産業を学びながら「プラント事業部」で必要な免許や資格を取得。入社当初より希望していた「プラント事業部」で現在働いています。
どんな仕事をしてるの?
「アッシュストーン」というリサイクル資材を作っています。 アッシュストーンとは四国中央市の製紙工場から発生する「製紙スラッジ灰」と「石炭灰」にセメントと適度な水等を加えてミキサーで練りながら粒状に固まらせたリサイクル資材です。製造する機械に不具合が出たときに機械を調整したり、製紙工場から予州興業のプラント工場まで灰をジェットパック車で運搬することもあります。また、製品として出来上がったリサイクル資材を納品する仕事も行っています。 今まで産業廃棄物として捨てる用途しかなかった「灰」を、新たな資源として再生することにより、環境保全や循環型社会(有限である資源を効率的に利用し再生産を行う)に貢献できる仕事を行っています。
職場の雰囲気は?
職場の雰囲気はとても明るく活気があります。 上司や先輩は気軽に相談でき、また解決の困難な問題に直面したときも一緒に考え協力してくれる、とても心強い職場です。
仕事の目標・夢は?
日々の業務を通じて、一歩、一歩経験を重ね、今よりも早く正確な仕事が出来るように努力していきます。また、5年後・10年後には今の先輩方のように後輩を指導できるようになりたいです。
休日は何をしていますか?
休日は家族で買い物に出かけたり、子供と公園で遊んだりしています。 私はスポーツが好きなので、友人とサッカー・野球・テニス・ゴルフ等をしてリフレッシュしています。
私たちはこんな仕事をしている会社です。
私たちの会社は①水産加工品(主にノルウェー産さばを輸入、切身にして味付け加工)をスーパーや商社を通して、みなさんの食卓に提供。②建設業(主に土木工事、公共・民間を問わず)③建材販売(砂や砂利等の建設資材を仕入れて販売・配達)④内航海運(港から港への建設資材を船で運搬)⑤産業廃棄物処理業(建設現場で排出されるコンクリート・アスファルト廃材は破砕加工し、製紙工場で排出される灰は土壌改良材として再利用可能な状態に加工して流通)と多業種の仕事をしています。
【事業内容】
株式会社 予州興業
水産加工・建設(土木工事)・建材卸売(砂・砕石等)・内航海運・産業廃棄物処理と多業種を営んでおります。
〒799-0101 愛媛県四国中央市川之江町2529番地34
TEL 0896-58-4002
▷設立/1967年
▷代表者/代表取締役 寺原 哲也
▷従業員数/78人
▷HP/https://yosyu.jp