私は新居浜市で生まれ育ち、新居浜東高校から鹿児島県にある鹿屋体育大学に進学し、卒業後は愛媛県内の企業に入社しました。しかし、学生時代にスポーツで培ったコーチングスキルを活かしながら社会に貢献でき、尚且つ自分が好きな車やバイクに関係する職業に就きたいと思い、同年2024年に四国中央自動車学校に就職しました。
学生時代に様々な免許を取得するため各地の教習所に通っていた時に、先生方がいきいきと指導している姿に感銘を受け、自分も当時指導して下さった先生方のようになりたいと思い、教習指導員という職業を志望しました。
東予交通 株式会社(四国中央自動車学校)
- 入社
- 2024年
- 指導員見習い・事務員
- 寺尾 碧 さん
どんな仕事をしてるの?
私は指導員見習いのため、普段は事務作業をしながら時間を作って、指導員になるための勉強をしています。事務作業は受付や電話対応、高齢者講習の予約、案内業務、書類作成等をおこなっています。
教習所は学生から年配の方といったように、幅広い年齢層の方々が利用される施設です。そのため、個人個人に適応したコミュニケーションを図りながら思いやりの精神を持って仕事に取り組んでいます。
また、SNSを活用した広報活動もおこなっており、主に通学されている方や免許取得を希望される方への情報発信をしています。皆様に安心して通学していただけるよう情報の共有や、四国中央自動車学校の魅力をお伝えしています。
仕事のやりがいは?
日々の業務の中で自分の個性や能力を活かし、皆様のお役に立つことができた時にとてもやりがいを感じます。喜びや感謝の気持ちを伝えていただいた時に、更に高みを目指して頑張ろうと思います。
仕事の目標・夢は?
指導員として、地域社会に貢献することです。現在、指導員になるための勉強をしています。多種多様な方々がいる中で、傾聴と思いやりの気持ちを持って対応し、優良な初心運転者の育成やサポート、安全教育活動ができればなと思っています。
学生時代にがんばったことは?
高校・大学共に文武両道をモットーに日々精進してきました。勉学ではトップを目指し、資格取得にも力を注ぎました。ヨット部主将として全国入賞を目標に活動に取り組み、大学進学後も部活動を続け、インカレ優勝を目指して頑張りました。
私たちはこんな仕事をしている会社です。
指定自動車教習所として運転免許取得を希望される方への教習業務や、高齢者講習、取消処分者講習等の講習業務を行っております。また、フォークリフト運転技能講習や運送自動車様への指導講習・適性診断、幼稚園児の交通安全教室等地域の交通安全センターとしての役割を担っております。
【事業内容】
東予交通 株式会社 (四国中央自動車学校)
・運転免許取得希望者による教習業務・検定業務 ・高齢者講習、取消処分者講習等の講習業務
・フォークリフト、指導講習、適性診断等の製造業 ・運送業に対する業務
〒799-0423 四国中央市具定町660
TEL 0896-24-2128
▷設立/1962年
▷代表者/代表取締役 桂 勝宏
▷従業員数/21人
▷HP/http://www.scds.jp