運送業

美須賀海運 株式会社(大王海運グループ)

入社
2023年
営業部 営業一課
兵頭 龍巳 さん

人々の生活基盤を支える仕事に憧れがあり、父が陸上輸送に携わっていたことから、私も物流業界に携わりたいと考えていました。物流には陸上・海上・航空輸送がありますが、これまであまり馴染みのなかった海上輸送に関心を持つようになりました。就職活動を進める中で、船舶管理という仕事の存在を知り、その重要性に魅力を感じました。さらに、船舶管理を手がける会社が地元愛媛県にあることを知り、地元に貢献しながら国際的な仕事ができる点に魅力を感じ、入社しました。

どんな仕事をしているの?

当社ではチップや石炭などを運ぶ外航貨物船の船舶管理(船の保守、整備、乗組員の手配)を行っており、私は営業として四国地方や中国地方のお客様に船舶管理サービスを提案しています。具体的には新規顧客の開拓をしたり、既存顧客との関係構築のために定期的な訪問をしたりしています。また、船舶管理を行っている実務部隊と顧客の間に立ち、顧客の様々なニーズに応えていくことも重要な役割です。日本の貿易における輸送手段の99%は船によって運ばれていますが、それらを担う貨物船の管理を行っているのが船舶管理会社です。当社で管理をしている船は日本のみならず、世界中を航海しています。その船の安全運航を支えていくために、海外とのやり取りも多くあり、国際的な仕事です。

仕事のやりがいは?

お客様に船舶管理サービスを提案し、当社での管理が決まったときは本当に嬉しいです。船はお客様にとって高額かつ貴重な資産であり、それを任せていただくためには信頼関係の構築が不可欠です。その信頼を築いていくことに大きなやりがいを感じています。

仕事の目標・夢は?

会社の顔としてお客様から些細なことでも気軽に相談してもらえる存在になりたいと思っています。現在は営業職のみの経験ですが、将来的に実務部門も経験し、幅広い知識でお客様のニーズに的確に応えられるようになりたいです。

職場の雰囲気は?

どんな時でも周囲の方が相談に乗ってくれる暖かい職場です。まだ、入社して間もないため、分からないことも多いですが、支えてくれる先輩方や同僚のおかげで、安心して業務に取り組むことができています。

私たちはこんな仕事をしている会社です。

四国中央市と東京を拠点に、紙製品の原料である木材チップや、発電に使う石炭、鉄の原料などを運ぶ外航貨物船の管理を通じて、日本と世界を繋ぐ仕事をしています。オランダのロッテルダム、フィリピンのマニラにも海外拠点がある他、事務所には外国人社員も多く勤務しているグローバルな会社です。国際条約や各国の法令を遵守することで環境問題にも積極的に取組んでおり、持続可能な社会の実現に貢献することを目指しています。

【事業内容】

美須賀海運 社屋

美須賀海運株式会社(大王海運グループ)
主に外航貨物船の「船舶管理業」、「船員配乗業」、「船主業」をしています。オランダのロッテルダム、フィリピンのマニラにも事務所があるグローバルな会社です。
〒799-0422 愛媛県四国中央市中之庄町1692番地2
TEL 0896-28-1710
▷設立/1994年
▷代表者/代表取締役社長 岩井正実
▷従業員数/170人
▷HP/https://misuga-kaiun.co.jp