入社
2022年
販売企画
髙橋 美羽 さん

デザインの専門学校で2年間、グラフィックデザインなどについて学んでいました。専門学校を卒業した後は地元の企業への就職を希望していた為、四国の良いものをオリジナルでアソートしプロデュースしている点に興味を持ったこと、また、チラシ作成などで専門学校で学んだことを活かせる業務内容だったので志望しました。
学生時代はコロナ禍であったためアルバイトの経験があまりなく、接客業もほぼ経験がなかったので不安な気持ちもありましたが、いろいろな方の支えもあり、今は楽しくやりがいをもって仕事に取り組めています。

どんな仕事をしてるの?

満中陰志の御挨拶状に使用する背景画像の作成や、御挨拶の作成、お客様のご住所やお送りする商品のリスト入力等を主にしています。
また、タオルへの名入れ刺繡も担当しています。タオルの名入れ刺繡は出産の御祝や入進学御祝い、お餞別などにもご利用いただいております。
専門学校でデザインについて学んでいたので、一部店内POPや、折り込みやDM等で使用するチラシの作成なども担当しています。その他にも命名札の作成や包装のフォローに入ったりなど、入力・デザイン以外の業務にも積極的に取り組めるように心がけています。

仕事のやりがいは?

名入れ刺繡や挨拶状等、作成したものに対してお客様が喜んでくださったときにやりがいを感じます。特に名入れの刺繍に関してはお祝い事で利用してくださるお客様が多いため、喜んでいただけた際にこの仕事をしていて良かったなと思います。

学生時代がんばったことは?

学生時代は6年間吹奏楽部に所属しており、大会に向けての練習を頑張っていました。その頃に身に付いた、自分の中で納得のいくまで諦めず細部の微調整を繰り返し行うことは、チラシの作成等に活かされているのかなと思います。

休日は何をしていますか?

車の運転や外出することが好きなので、一人で愛媛県内外問わずドライブをしたり、電車で四国外へ日帰りで旅行したりしています。音楽鑑賞や映画鑑賞なども趣味なので、自宅にいるときは好きな音楽を聴いたり映画を見たりして気分をリフレッシュしています。

私たちはこんな仕事をしている会社です。

操業して47年目のおくりものと雑貨を販売しているお店です。店舗・外商・ネットの販売チャンネルを持ち、冠婚葬祭のイベントを中心に地元のお店とコラボしてオリジナルの商品やアソート商品を作りお返しや贈り物として提案し販売しています。また、店内で冷凍・冷蔵庫を置いて季節に応じた単品やギフト商品も販売しています。時代は大きく変わりお付き合いの考え方や、やり方も変化していますが、人と人の人間関係を円滑にするための贈りものの必要性と有効性を啓蒙します。四国のなかの四国中央市において無くてはならない会社を目指し、三方良しの精神で社員と共に楽しい笑顔のある仕事をしていきたいと思います。

【事業内容】


株式会社 美寿寿
地域の冠婚葬祭を中心とした内祝・お祝・景品・仏事にかかわる贈りものを提案し店舗や営業・ネットでの販売をしている47年目の小売業です。また、2年半前よりFCでお菓子の販売もしています。
〒799-0411 愛媛県四国中央市下柏町750-1
TEL 0896-23-8850
▷設立/1967年
▷代表者/代表取締役社長 長野 禎毅
▷従業員数/38人
▷HP/https://misuzugift.com