私は大学卒業後、県外で仕事しておりましたが、29才で生まれ育った四国中央市の地元ガス会社に転職しました。共同瓦斯株式会社を志望した理由は、昔から馴染みがある地元密着の企業であり、田舎特有のアットホームな雰囲気に惹かれたからです。また、日常生活や産業の基盤となっているエネルギー業界に興味を持ち、これなら地元でお世話になった方々へ恩返しができると感じ入社しました。入社して5年、現場で点検や工事、営業・サービスをすることで業界の下地を作り、6年目で所長として四国中央支店を任され、9年目の今年からは業務部長として会社経営に携わっております。
どんな仕事をしてるの?
共同瓦斯が扱っている商材は主なものでも、「ガス事業」、「水事業」、「太陽光発電事業」、「リフォーム事業」、「新電力事業」と多岐にわたります。それに伴って覚えること、しなければならない事が多いのですが、その分やりがいがあります。 具体的な業務内容は「既存顧客への商品、サービスなどを提案・点検作業」、「ガス器具・住宅設備機器・空調・電気配線などの取付工事」、「地域のお客様から寄せられた相談事・困り事などへの対応」などがあります。どれもお客様からの反応がダイレクトに返ってくるのが面白いところでも、大変なところでもあります。
仕事のやりがいは?
仕事のやりがいは、提案したサービス、商品でお客様に喜んでもらい、感謝の言葉を頂いたときに感じます。お客様の笑顔が一番のエネルギー源です。また、会社が頑張りを正当に評価してくれるので、モチベーションを高く保ち仕事に取り組めます。資格取得も会社が積極的に支援しており、取得による給料UPもやりがいに繋がっています。
職場の雰囲気は?
職場はアットホームな雰囲気で、自然とお互いに助け合って行こうという土台ができ上がっており、居心地は抜群です。 地域からの信頼も厚いので、それに応えて行こうという、前向きな気持ちで仕事に取り組めます。
休日は何をしていますか?
コロナ禍であまり出歩けないので、自宅で過ごす時間が増えました。腕はたいしたことありませんが、DIYや料理をして、楽しくのんびりしたプライベートをエンジョイしております。たまにお昼からお酒を嗜み、部屋着のままで1日中過ごせるかどうかのチャレンジをして、密かに楽しんでおります。
私たちはこんな仕事をしている会社です。
液化石油ガス、燃料用油、潤滑油、ならびにこれらの関係機器の販売 設置、およびこれに関連する建設工事。家具、什器、冷暖房器具、家庭電気製品、太陽光発電システム、その他住宅設備機器の販売、リフォーム工事事業。浄水器、整水器の販売、設置ならびに清涼飲料水の製造、販売及び宅配事業。
【事業内容】
共同瓦斯 株式会社
・ガス事業 ・水事業 ・リフォーム事業 ・新電力事業 ・太陽光発電事業
〒799-0705 愛媛県四国中央市土居町野田甲1328番地1
TEL 0896-74-3036
▷設立/1961年
▷代表者/代表取締役 藤田 政則
▷従業員数/91人(内パート15名)
▷HP/https://www.kyodo-gas.com/