学生時代は、将来こうなりたいなど夢や目標がはっきりしないまま日々を過ごしていました。就職活動中も自分にはどんな仕事が向いているんだろうと、悩んでいました。そんなある日、江南ラミネートの存在を知りました。地域貢献、福利厚生など、働く社員の為に整えられた環境、地域に恩返し、紙産業を盛り上げるという会社の雰囲気にとても惹かれました。私は市外から就職しましたが、これ程魅力的な会社は無いと感じました。
どんな仕事をしているの?
ラミネート加工を行い、丈夫な紙をつくっています。ラミネート加工は樹脂を溶かして、ミクロン単位で紙とクロス、フィルムなどと貼り合わせています。私が担当している現場の製品は、主に工業用の包装紙として利用されています。工業用の包装紙というのは、湿気に強く、破れにくい特徴があり、主に工場間の運搬に用いられており、製品が傷つかないように利用されています。あまり、普段目にするものではありませんが、とても重要な製品をつくっています。
仕事のやりがいは?
お客様の要望に沿って製品を加工していきますが、紙の種類、樹脂を溶かす温度によっても製品の仕上がりに違いがでてきます。入社2年目で分からない事や違いに中々気づけない時もありますが、以前出来なかった事が改善出来た時などやりがいを感じます。
仕事していて学んだことは?
自分の中で決めつけないことです。他に優先させるべきことがあるのではないかを常に考え、大事なことが疎かにならないよう臨機応変に対応しています。日々、生産性を上げるために効率化を図ることを心掛けています。
学生時代がんばったことは?
学生時代は飲食店のアルバイトに力をいれていました。そのおかげでコミュニケーション能力、協調性が向上しました。社会人になると、より一層コミュニケーションをとる機会が増えたので、アルバイトの経験が活かされてよかったと思います。
私たちはこんな仕事をしている会社です。
紙ならなんでも揃う紙の町、四国中央市で紙加工をしている会社です。紙に複数の素材を貼り合せ積層させることで、普通の紙を湿気や水に強いスゴイ紙に変化させます。加工した製品は日本の物流を支えたり、お菓子の包装紙や衛生用品になって皆さんの生活を豊かにしています。今、当社がこのように仕事が出来ているのは、命がけで紙産業の礎を築いてくださった先人たちのおかげです。そのご恩に応えるべく、紙加工だけでなく地域貢献活動にも力を入れています。
【事業内容】
江南ラミネート 株式会社
産業用包装資材、衛生用品資材、食品用包装資材のラミネート加工および販売
各種原紙のスリット、小巻、断裁、製袋加工、地域貢献活動
〒799-0101 愛媛県四国中央市川之江町379番地
TEL 0896-58-8881
▷設立/1990年
▷代表者/代表取締役 石川 克晴
▷従業員数/42人
▷HP/https://www.kounanlaminate.co.jp