看護師を志した理由は、看護師という仕事に憧れがあったからです。高校時代の担任の勧めで、病院見学や看護体験に行き、実際に働いている姿を見たり話しを聞いたりするなかで看護師になりたいという思いが強くなり、目指しました。
看護師資格を取得後、急性期病院の産科病棟で働いていました。四国中央市に帰ってくるタイミングで元々子どもが好きだったこともあり、小児看護についてより専門的に知識や技術を学ぶことができる環境を得たいという思いがあり、現在は研修への参加や資格取得を行うなど、働きながら学び成長できるよう努めています。
ふじえだファミリークリニック
- 入社
- 2019年
- 看護師
- 白井 伶奈 さん
どんな仕事をしているの?
小児科・皮膚科診察の介助や、予防接種の準備介助、採血や点滴、アレルギー疾患に対する食物経口負荷試験や経口減感作の看護、また併設している病児・病後児保育ルームでの看護などを行っています。また、器具の消毒や物品管理、受付対応など仕事内容は多岐に渡ります。
クリニックは病棟と違い、診察時間という限られた時間の中で患者さんとコミュニケーションを取り寄り添い、少しでも不安が解消できるよう、関わることを大切にしています。薬剤師や医療事務スタッフ、保育士、臨床検査技師など多職種と連携を取りながら仕事をしています。
あとはなんといっても、子どもたちが元気になっていく姿や成長を見られるのも、やりがいのひとつになっています。
仕事をしていて学んだことは?
忙しい時こそ、冷静に考えることです。知識や技術を学ぶことはもちろん大切ですが、忙しくなったり、緊急の患者さんが来られたりした時に冷静に対応できるよう一呼吸置き、考える時間を持つことが、適切な看護ができるスキルの一つとして大切だと感じています。
あなたにとって仕事とは?
自分のスキルを高め、発揮できる場です。看護師になってからも日々学ぶことばかりで、学んだことや習得した技術をよりスキルアップし、患者さんへ還元できることは看護師としてのモチベーションに繋がっています。
今の仕事(会社)の好きなところは?
子どもたちの成長を感じることができることです。診察室に入ることが嫌だった子が、大きい返事をして自ら診察室に入り、ひとりで診察を受けることができた時は驚きましたし、成長しているんだなと感じ、嬉しかったです。
私たちはこんな仕事をしている会社です。
小児科・皮膚科・アレルギー科を持つクリニックです。子どもだけでなくお年寄りまで「みんなの健康のために、みんなの笑顔のために」をモットーに診療を行っています。小児科専門医と皮膚科専門医が連携しながら幅広い世代の健康をサポートし、生活習慣病管理や予防接種、健康診断なども行い全世代の健康管理も行っています。また、日々の医療の進歩に対応するため、学会や勉強会に参加し、研鑽を積んでいます。日々の診療だけでなく子育てフェスタへの参加やイベントの開催、シテミテひろばでの活動など、子どもたちと一緒に遊び成長することができます。
【事業内容】
医療法人周水舎 ふじえだファミリークリニック
小児科・皮膚科・アレルギー科の診療を行っています。地域のかかりつけ医として、予防接種や各種健診なども行い、子どもからお年寄りまで健康相談にも応じています。
〒799-0413 愛媛県四国中央市中曽根町5074
TEL 0896-23-5864
▷設立/2003年
▷代表者/院長 藤枝 俊之
▷従業員数/18人
▷HP/https://fujieda-fc.com